今月24日から始まるプレミアムフライデー。月末最終金曜は15時に退社しようってのね、経産省が推進してるけど、定着するのかな〜?
もともと、夕方ちょっと早めに仕事を上がらせてもらって、箱根へ行く予定だったけど、勝手に「前借りプレミアムフライデー」と称して、15時に退社!ふふ!
自宅へ戻ると、パートナーのニックが超〜不機嫌そうに仕事中。ヤバイ。。これ、早く帰ってきた意味ないじゃん、、
夕飯の時間に間に合うように仕事を終えてくれたらいいんだけど、怖くて声もかけられない雰囲気。。
途中、超ちっこい声で「17時15分には出ないと夕飯に間に合わないからね〜」とだけ告げて逃げる。
17時15分、「よし!おわりーーっ!」
ニコニコのいつものニックに戻った!ほっ!
東名高速から小田原厚木道路を抜けて、箱根新道を芦ノ湖大観で降りて、、、すいすいすいっと、約1時間半。
本日のお宿、トスラブ箱根ビオーレに到着!
(↑↓翌朝撮影)
ここは、健康保険組合の保養所。
保養所という響きは、なんとも昭和な、ちょっとイケてない施設を想像しちゃいがちだけど、ここビオーレは、ステキなプチホテルという雰囲気。
あたしもニックも、勤め先は違うけど、たまたま同じ健保組合に入っているので、二人で激安で泊まることができるのです。^ ^
被保険者料金 ひとり5,400円(一泊二食付)
これに、グルメコース(お食事の材料が良くなる笑)3,240円をオプションでつけて、ひとり8,640円、やっすー!^ ^
この施設を訪れるのは20回目くらいかな。いやもっとかも?笑
抽選で宿泊申し込みをしても、なかなか当たらないけど、今回たまたま金曜に空室があったので、急遽、お出かけすることにしたのです。
今回のお部屋は201号室のベルガモ。
お部屋ごとにイタリアの都市の名前が付いていて、調度品がそれぞれの街のイメージに合わせて異なるので、毎回どのお部屋にアサインされるのか、楽しみのひとつ。
ドアオープン!
お部屋の中はこんな感じ。
スプリング硬めのベッド
リビングエリア
テレビ他
バスルーム
ジャグジー
アメニティ
テーブルには、ガレットブルトンヌ。
超美味しいやつ。
所々にテプラが貼ってあったり、ラミネートしてある注意書きが保養所っぽさを演出してます。笑
さて、さっそくこちらのお楽しみのひとつ!
夕飯の時間です。
館内のレストラン、カサリンゴへ。
まずは、スプマンテ「ベルルッキ」。
さすが保養所、ワインは、ネットや店頭とほぼ同じ価格。ここの魅力のひとつです。
前菜。
ブランデーが香るフォアグラのパテが美味しい! トリュフが♡
自家製のピザ生地のパンが美味しくておかわりしたのは、内緒ね。
オマール海老とアスパラのリゾット。
中にゴロゴロ海老が隠れてました!
ここでもう1本、フランスのソーヴィニヨンブラン「ドメーヌシャトラン」。
あんこう、ホタテ、ズワイのソテー。
あんこう、食べたことなかったんだけど、結構弾力があって、美味しいんだね。
メインは牛肉のパイ包み。
ニックは仔羊のグリルをチョイス。
チーズワゴン。シェフが切り分けてくれます。
最後にデザートをいただいて、おしまい!
美味しいものでお腹が満たされて、しあわせ〜♪
お食事のあとは、地下のカラオケへ。笑
またもや、おままごとのような価格のお酒。
クラッシュアイスでブランデーをいただいて、
バブリーな装飾の店内でカラオケ熱唱!
ボックスではないので、他のお客さまがいれば、順番に歌を披露しあう感じ。いっつもほぼ貸し切りだけどね。
気持ちよく歌いながら、これらをいただきました。
あたしの歌声はこちら↓
YouTube.Samanthaカラオケ熱唱
って、ウソです。ジャイアンのような歌声につき非公開です。
こんな感じで、しこたま飲んで酔っ払って 、楽しい箱根の夜はふけていきました〜!