6泊7日のイギリス旅のあと、ヒースロー空港から、アムステルダムのスキポール空港へと飛んで参りました♪
最初に出迎えてくれたのは、
えっ?!?!空港内を泳いでいる子どもたち!驚
クロールでしたwww
次にお出迎えしてくれたのはこちら!
アムステルダムに来たことを実感。
さて、レンタカーを借ります!
長蛇の列です、、、これは見込み違い。並んで手続きが終わるまで1時間くらいかかっちゃいました。
これから2日間お世話になるのは、この子!
んーと、、どこのなんて車かわかりません!わかる方、教えてください。^ ^;
アムステルダムの街なかに入ると、かわいらしい建物が立ち並んでいました。
運河が見えました。
そうそう、アムステルダムは自転車の街でもあるんですよね!
どこを見ても、街がとにかくかわいいです♪
目的地付近は路面電車が走り、自転車もたくさん走っている上に、一方通行も多くて、なかなか運転しづらい場所です。。
旅の前に地図を見て、決めていた駐車場が見つからず、迷いに迷って、路面電車の通りの一本内側の、ポツンと空いていたスペースに車を停めました。
駐車料金の支払機が見当たらないので、ここは無料なのかな?!
とりあえず、時間もないし目的地へ!
ゴッホ美術館です!!
もともとの計画では、アムステルダム国立美術館へ先に行く予定でしたが、時間指定で予約していたゴッホ美術館の入場時間が迫っていたので、順番を逆にしました。
おぉぉ、、並んでる、、、
なのですが、事前予約してる旨を伝えたら「どうぞー!」ってすんなり入れてもらえました。よかった、、、
特別展は、日本の浮世絵がゴッホの作品に与えた影響が見られるものでしたが、時間がなくて諦めました。。ぐやじぃ、、、けど仕方ないですね。
館内の作品は撮影禁止なのですが、唯一撮影して良いものが掲示されていました。
SNSを意識してるんですね!^ ^
ゴッホの「ひまわり」を始め、若い頃から晩年まで、年代様々な絵が展示されていて、ゴッホまみれになれましたー♪
ひと通り鑑賞したあとに感じたことは、、
もしゴッホが現代に生きていてインスタ投稿してたら「♯自撮りすと」だったかもね。だって自画像多いんだもんwww
最後におみやげコーナーのクマとにらめっこ。
買うかな、やめとくかな、、、クマだらけの自宅を思い起こして我慢しました。
外へと出て、次の場所へ進みます。
あたくしにしては珍しく、お天気が回復してきました。こちらの公園、とても気持ちが良い場所です♪
あああああっ!
バンクシー!!!
Mocoにはバンクシーが展示されていたのですが、ここは旅の前、ノーチェックでした、、
見たい!!!けど時間がない。ここも断念。。
次の目的地は、、、
アムステルダム国立美術館です!
この公園の一帯は、美術館が立ち並んでいて、ここだけでも2日かけてじっくり見るべき場所だった気がします。駆け足なのがもったいないなぁ。。
あ!空港で見たのと同じやつ!多くのみなさんが、記念撮影していました。
特別展は「ハイソサエティ」。事前にTwitterでこちらをつぶやいた方がいらして、楽しみにしていました。
建物に入ると真ん中は自転車専用道路になっていて、すごい速度で自転車が通り過ぎていきます。
さて、入場します。
広い美術館の中、ぐるぐる巡りました。
ん?すごい人だかり!ここには何が?
あああ!
フェルメールの「牛乳を注ぐ女」です。
ん?あっちにも人だかり!
おお!レンブラントの「夜警」です。
夜警って大きな絵とは知らなかったです。3.63 m x 4.37 m、めちゃ大きな絵なのですが、
布の繊維の感じや刺繍などの細部まで、超リアルに描かれていて、感動しながら、じーっくりと鑑賞しました。
美術館の壁にも様々な絵が描かれていて、それもなかなかきれいでした。
ステンドグラスも何枚かありました。
この右下の紫の衣装の方は、レンブラントですって。
続いて「ハイソサエティ展」へ。
ここで見るべきは、レンブラントが描いた貴族の肖像画です。
こちらも細部までとてもリアルで美しい絵でした。
が、、、それより何より、ビックリ釘付けになったのがこちら!!
熱心に絵を見つめていた、こちらの女性の上着にも、おんなじ絵がプリントされていました!!!!!そうとうお好きなんですね♪^ ^
さて、密かに楽しみにしていたのはこれ。
ふふふふふ♪
ピンクのお部屋に入ると、エロティックな絵がたくさん並んでいました。中世にもエロい絵ってあったんですね。
いくつかの展示の中でも、比較的ライトな作品をご紹介。紙芝居のようなものを見せている場面の絵なのですが、、、
紙芝居には扉が付いていて「飛び出すエロ本」とでも言いましょうか。笑
なかには胸があらわになった女性、そしてその女性のスカートがめくれるようになっています。スカートの下に描かれていたものは、、、内緒です。こんな細工をして楽しんでいたんですねぇ!
はぁ!楽しかった!!
(ハイソサエティ展は6月で終了しております。)
ゴッホ、フェルメール、レンブラントと、オランダ出身画家の作品をたっぷり堪能しました!
さて、車に戻ります。
ホントに自転車の街ですね、、、
次に車に乗って向かったのは、キューケンホフ公園。そうです、あの有名なチューリップの公園です!鮮やかな色彩を楽しみました。そのお話は、また次回に♪
ゴッホ美術館で並ばずに済んだのは、2016年のGWにこちらへ行かれたためたろうさんのブログのおかげです。役立つ情報をありがとうございました♪
余談、、、
周りに駐車の料金支払いの機械もサインも探したけど見つからなかったので、無料だと思って停めて、呑気に美術館巡りをしておりましたが、キューケンホフに向かう最中、そういえば、、と、アムステルダムの駐車について調べてみて、あわわわわ!となりました。
今のところ、駐車違反の罰金の知らせは届いておりませんが、、、どうなることやら、、^ ^;