ドイツ旅の始まりの日!
今回は、深夜発のドーハ乗り継ぎでフランクフルト行きのカタール航空にのるため、20時に羽田空港へ。
激安セールで買ったとは言え、ビジネスクラスに乗るので、いつものズタボロカジュアルは封印して、ちょっとだけキレイめな装いでやってきました^ ^
GW直前、こどもの日間近だったため、空港にはたくさんの鯉のぼりが飾られていました。(*゚▽゚*)
一緒に旅をする親友のU子と無事に落ち合えて、カウンターの案内板を確認したら、、、
アレーッ!!0:01出発のはずが0:30に変更になってる!!これって、、、、、その分長く、ラウンジを堪能できるってことじゃんね!
呑兵衛、大喜び!!でございます。^ ^
とりあえずチェックインして身軽になろうと、案内板で指定されたLカウンターへ。
ガラーン!
まだ係りの方がどなたもいない。。
そうでした、、、これまで羽田から国際線に乗るのに、三時間以上前に空港に来た事がなかったので、カウンターが開いていないという経験をしたことがなかったんです。。
呑兵衛、張り切りすぎ!!でございました。。
カウンターが開くまでのこの間に、両替をしたりWiFiルーターを借りにいき、21:00ちょっと前に戻ったら、ちょうどスタッフの方がミーティング中でカウンターを開けるところでした。^^
ビジネスチェックインカウンターで、はずかしい思いをしながら、チェックイン完了!
なにがはずかしかったのかと申しますと、、、
チェックインで預け入れしたのは、スーツケースではなく、パンパンに荷物が入ったナイロンのショッピングバッグ!!!あれですよ、口の部分はファスナーじゃなくて巾着仕様になってる、奥さんがスーパーで使うやつですよ!奥さん!!
せっかくちょっとキレイめな装いで、それっぽくしてきても、こういうとこに出ちゃうんですよね、貧乏くささが。。
いや、これね、
今回の旅は「リモワのスーツケースをドイツに買いに行く!」という、一年前からの夢の実現の旅で、ずっと買うのをガマンし続けたリモワのスーツケースを、この旅で複数個買うつもりでいたので、行きのバッグをどうするか?が、悩みのタネでした。
現地で捨ててもいいようなスーツケースか、帰りに小さく折りたためる大きめのバッグを家中探したら、3COINSで買った300円のショッピングバッグしかなかったのであります。。
はずかしかったけど、荷物が流れてっちゃえば、もう平気!
出国!!
おしっ!サクララウンジいこっ!!^ ^
おじゃましまぁ~す(←JAL国際線のラウンジは慣れないので、ちょいと小声)。
明るくてきれいなラウンジ♪ まずはシャワーの順番待ちをお願いしました。
きた!JALにあってANAにないもの、スパークリングワイン♪
機内食も楽しみなので、ここではガッツキ禁止!!と心にブレーキ。のはずが、、
ドーン!!
ダメだ、食べ物飲み物を前にブレーキが利くわけない。。
ちょうどお食事を終えた時に、シャワーに呼ばれました。
シャワールームの受付で気づきました。ANAにあってJALにないもの、化粧水、乳液類のアメニティ。
シャワーでさっぱりした後にも、あらためて泡で
カンパーイ!^ ^
ガブガブと飲み干して、キャセイパシフィックのラウンジへ移動しました・・・
おじゃましまぁ~す(←さらに小声)。
タイムリーにrankoさんがキャセイパシフィックのラウンジのブログを書いてくださり、ここに来るのを楽しみにしていました。
▼きっかけとなったrankoさんのブログはこちら!
ほぉほぉ!おしゃれ!!!
ズラリと並んだ飛行機♪ こんな眺めも楽しめます!
眼下にあたしたちが乗る飛行機が到着して、お客さんたちが降機中でした。^ ^
さてさて、花より団子♪
ラウンジ内に用意されているお食事を一通り眺めて、ガッツキ禁止はすでになかったことにして、
ドーン!!
ドーン!担々麺!
ドーン!ワンタン麺!
U子とふたりでこの二杯を食べ比べ♪
案の定、、、搭乗前におなか一杯!
さんざんっぱなお酒もいっぱいいただいて、JALとキャセイの両ラウンジをしっかり堪能して、いっちょあがりの上機嫌で搭乗口へと向かったサマンサでございました。
(次回はカタール航空搭乗記を予定しています。間あけずに頑張ってブログ書きます、、、きっと!!)