こんちは!サマンサ類です!笑
美味しいものを食べに函館に行こうと決めたとき、すぐに「函館 居酒屋」でWEB検索しました。
たーくさんのお店がありましたが、なんとなく直感で「よし庵」さんに決めました。
あとから函館に詳しいお友達に、居酒屋さんのオススメを聞いたら三軒上げてくれた候補に、このお店が入ってました!
ウムッ!あたしの酒場探しの嗅覚、いい感じ♪
予約の電話を入れた際、お元気そうなお声の感じから、大将ですか?とうかがったら、そうですよー!とのこと、次の相談をしました。
・一人でうかがいたいこと
・おまかせで見繕っていただきたいこと
・18時から予約したいこと
全部問題ないですよー^ ^と。
のちに函館の観光情報を調べていたら、函館海上冬花火が開催されている土曜だったので、花火を観てから伺おうと、20:30からの予約に変更させてもらいました。
さて、当日、、、
花火鑑賞後、函館駅からタクシーで向かいました。1000円ちょっとで到着!
入り口で靴を脱いであがるお店です。
名前を告げると、カウンター席に通してもらえました。
カウンター8席に、テーブル4卓かな、テーブルは満卓。カウンターには男性3名の先客。
生ビールをお願いして待っている間、お客さんと店員さんとのやりとりから、地元の常連さんが多いように感じました。(奥にもお座敷があるようですが、建物が違うようでカウンターからは見えません。)
一人で初めてのお店に飲みに来たので、ちょっと緊張していましたが、靴を脱いで上がったせいか、あたたかみを感じるお店のつくりからか、好みの雰囲気に、安心できました。
大将は、かなりお忙しそうに厨房でお料理をされていましたが、こちらに気づいて、すんごい笑顔で近づいて来られて、、
「あー!サマンサさんですかー!いらっしゃいませー!!遠いとこからありがとうございます!花火はいかがでしたかー??^ ^」
予約変更したのは2週間以上前のこと。なのに花火のことまで記憶されていて、笑顔とこの一言で、絶対いいお店だ!と確信!!
カンパイ!(撮影前に一口飲んじゃった!)
この割り箸、割る前に、お箸の切れ目で折って、そこを箸置きにするんだって!
お通しに、優しいゴマの風味がたまらない自家製の胡麻豆腐。
一品目に、真だちの白子ポン酢。真だちとは真鱈の北海道の呼び名。ちゅるんとして濃厚な白子に悶絶。
ここで大将から、
「せっかく函館へいらっしゃったなら、イカ刺しは食べて行ってもらいたいです、ご用意していいですか?小さめのイカを入れておきましたからー!」って。わぁ!一人だから諦めていたイカ刺し、あたしのために!?感激!
目の前のいけすから、イカを引き上げるところを、大将のお顔を含めてお願いして撮影させていただきました!
この大将の笑顔!最高でしょ!!
イカに包丁を入れているところをカウンター越しに拝見しましたが、すんごい早くて細かい!!
きたきたきた!
ふぁーん!これ食べたかった!大将がブレンドした、イカ刺し専用のお醤油でいただきます。
部位ごとに食感が違って、コリコリ、もちもち、美味しい〜!
途中、ビールがなくなったので、何をいただこうか悩みます。ほんとはここで熱燗をと考えてたのですが、ボトルキープの期限がないとのことだったので、芋焼酎の赤霧島を入れてもらって、お湯割りセットをお願いしました。
お刺身盛り!
ーマグロ三種
ーキンキ
ーホッキ
ーホタテ ベロ
ーシマエビ
お魚は一切れずつ、いろいろ盛ってくださいました!キンキのお刺身がいただけるだなんて!!もぉ、どれもこれも、うんまい!^ ^
焼き物は、真鱈の一夜干し。
ほくほく美味しい!
途中、カウンターで飲んでいた常連さんに「なに?東京からわざわざ?この店に??」と、お声をかけてもらって、函館の美味しいものや、オススメの場所など、いろいろ教えていただいて、その後、帰るまですっと楽しく会話させてもらいました!^ ^
天ぷら盛り合わせ
ーしらこ
ーキトビロ(ぎょうじゃにんにく)
ーたらのめ
ーずわい
ーベビーコーン
なんてこった!北海道が揚げられて盛られてる感じ!きてよかったよぉ!
イカ刺しのげそもフライにしてくださいました!
うにの卵とじ。
卵とじでうにを初めていただきましたが、うにの風味が香る出汁と卵、これはいいっ!いつまでもお酒に合う!笑
最後にフルーツをいただきました!
ボトル半分飲んで、いっちょあがり♪
大満足でタクシーを呼んでもらってホテルへ帰りました。
よし庵さん、どれもこれも間違いなく美味!
お料理の美味しさに加えて、大将のお人柄も非常に心地よかったです。
ホスピタリティが、素晴らしすぎて、たった一回うかがっただけなのに、大ファンになりました。
笑顔いっぱいで、冗談交じりの会話も楽しいのですが、あたしが一番いいなって思ったのは、自分のお店の店員さんにも丁寧にお話しされてたとこ。非常に好感が持てました。
さいごに、大事なこと二つ。
1)あたくし、大将と呼んでしまいましたが、常連さんたちは「マスター」と呼んでいたので、みなさま、行かれるなら「マスター」と呼んでみましょう。笑
2)月曜定休で閉店早めです。また、人気店なので、必ず事前予約をしてから訪問くださいませ!