釜山2日目朝。
宿泊した東横イン西面では、朝ごはんが無料で提供されますが、二泊三日の短い釜山滞在、数少ない食事の機会、食べたいものを食べなくちゃね!
東横インの朝食はいただかず、およそ起き抜けの状態で朝7時半から歩いて出かけたのは、アワビ粥で有名なこちら!
済州家(チェジュガ)
釜山市内には、南浦洞店、釜山駅前店と、西面にお店があります。東横イン西面から歩いていける西面のお店は、ロッテ百貨店の裏手にあります。
アワビ粥(特)15,000ウォン。
韓国では普通ですけど、キムチや海苔などが無料でついてきます。
朝からアワビとは、なんとも贅沢な朝ごはん♪
ごちそうさまでした!おいしかったねー!満足してお店を出ました。お店の外には、たくさんのアワビが水槽にいました!
このあと、スタバに寄ってコーヒーをいただいて、ホテルへ戻って一旦休憩しました。
韓国伝統衣装のスタバくまたち。
ホテルに帰って、それぞれまた寝たり、シャワーを浴びたりと、次の出発時間まで適宜過ごしました。
さて、お出かけの時間。ロビーで待ち合わせたら、近くのデパートをフラフラ見たあと、地下鉄に乗ってお昼ご飯を食べにいきました。
向かったのは地下鉄1号線東來駅から徒歩10分の「チョバンナクチ」。釜山名物のナッチボックンをいただきます!
この辺りはナッチボックンのお店が並びますが、一番人気のお店は、黄色い派手な看板が目印です。
お値段はいずれも一人前9,000ウォン。
どれにしようか悩みましたが、釜山のナッチボックン初心者なので、えびやモツの入っていない、手長ダコのみのベーシックなものにしました。
おぉ、こうくるのね。お店の方がやってくれます。卓上コンロに火をつけくれて、蓋をして待ちます。
またまたおかずがズラリ!
昼間っから、失礼して、カンパーイ!^ ^
そろそろ出来上がる?って頃にお店の方がやってきて、混ぜてくれたら出来上がりです。
混ぜるとこと出来上がりの短い動画をどうぞ!
ご飯にのせていただきます!
これねぇ、ニンニクがすごいんですけど、めっーちゃめちゃおいしかったんですよね。
食後、駅までの帰り道、4人が順番に途切れることなく「おいしかったなぁ!」「おいしかったねぇ!」って輪唱しながら歩くくらい。笑
(この日夜食べたスギネチョゲチョンゴルの貝鍋とここのナッチボックンは、次回も絶対外せない!!と皆、口を揃えて言っておりました!)
さて、ここからお買い物に出かけます。
まずはナッチボックンのお店に行く道すがら見かけた、でっかいスーパー「メガマート」へ。
ここでお土産買ってもいいなぁ!と思いましたが、ガマン!別のスーパーに行く予定だったからです。
ここから電車で移動します。
それにしても、釜山の何が辛いって、駅や地下街のながーい階段にエスカレーターがあんまりついてないこと。
東京暮らしが長いと、エスカレーターがあって当たり前な感覚になるので、移動の度にいちいち階段をゼイゼイ言いながら上がります。。
さて!到着したのは、南浦駅直結のロッテ百貨店光復店。ロッテマートでお土産を買うのと、もう一つのお目当てがこちら!
Cafe de paris。
ソウルでも行きましたが、このお店を知らない3人に、びっくりしてもらおうと、ここまで来ました。
4人で、ボンボン2つとカフェラテ2つをシェアするようにオーダーしました。
出来上がってきましたー!
タルギボンボンとマンゴーボンボン!
でっかー!!と、3人びっくりしてました!^ ^
時間的に、ちょうどいいデザートタイムになりました!
デザートのあとは、デパートの屋上に上がって、釜山の港や街をみました。
お天気も良くて、港にかかる橋や、
釜山タワーの眺めが、キレイでした!
さて、お土産を買いにロッテマートへ参ります。移動途中、かわいいアヒルちゃんのオブジェをみかけました。^ ^
ロッテマートでは、日本の友達へのお土産にと、海苔やらお菓子やら、みんな大量にお買い物をしました。
お会計後は大荷物になりました、、、笑
さて、帰ろう、、、と一階へ降りたら、つい前月までやっていた平昌五輪のマスコットが売られていました!
これ、メダルがわりに渡されてた子ですね。^ ^
大荷物だったので、ここからタクシーでホテルまで戻ることにしました。
乗ってみたらタクシー代が案外安くて、あたしたち、いい大人なんだし、4人で割れば安いし、移動はあんなに階段の多い電車じゃなくてよかったんじゃない?次来た時はタクシーだね!っていう結論に至りました。次もまた来る気満々の4人。笑
さて、朝からアワビ粥、お昼はナッチボックン、デザートにボンボン、お土産のお買い物も済ませました。
この後は、この旅の一番の目的地「スギネチョゲチョンゴル」で貝鍋!そのお話は、また次回に♪